top of page

Game(Digital)

制作したデジタルゲームの紹介

Genecelln arcade

Genecelln arcade

(レトロライクSTGゲーム) ver1.4   for   Windows ※フリーウェア

 

本作は「Genecelln prototype」をよりゲーム性を重視したシステムに変更し、タイトルを「Genecelln Arcade」に変更したものになります。

基本的な内容は下記のprototypeと同様ですが、画面レイアウトの変更、パワーアップアイテムの追加、簡易スコアランキング機能など、より80年代前半のアーケードゲームを意識したものとなっています。

今回はゲームオーバー時に拙作「Equivocal Survival War」のスポット広告を実装するなど、実験的な要素も追加しています。

本作品は「HSPプログラムコンテスト2019」出品作品です。

<↓ダウンロード↓>

(外部サイトへ移動します。)

Genecelln prototype

Genecelln prototype

(レトロライクSTGゲーム) ver1.1   for   Windows ※フリーウェア

 

Genecellnは隔絶された空間を舞台にしたゲームです。


画面下に出現する白い生命体(Genecelln)を操り、周りの四辺から発生する敵(Genecelln)を倒すことができます。

敵を倒すと輪郭(外殻)だけの状態でその場に残ることがあります。
それに接触(捕食)することによって、体力の回復や、その生命体が持っていた特質を受け継ぐことができます。

なお本作のスコアは敵同士が攻撃、捕食などをすることによっても加点されていきます。つまり「この環境の中で如何に長く生き残り、活発な生存競争を維持できたか」により、スコアを競います。

限られた時間の中で、どれだけスコアを伸ばせるか、いろいろ試してみてください。

​本作品は「HSPプログラムコンテスト2017」出品作品です。

Equivocal Survival War

Equivocal Survival War

 

(戦略シミュレーションゲーム)ver1.1   for Windows   ※シェアウェア

2015年5月の発表後、好評をいただいておりました拙作「Equivocal Survival Free Edition」の

機能拡張版となります。

シンプル、かつ作業感あふれるレトロなシミュレーションゲームの雰囲気を残しつつ

各ユーザがさまざまなストーリーに没入できるよう、各所に機能を追加しております。

【主な拡張点】

・武将エディタでユーザーがオリジナル武将を作成可能に

・戦闘フェイズの追加。オートとマニュアルを選べるように

・各種パラメータ、イベントの新規追加

・一般武将の顔グラフィックの刷新、オリジナルのモンタージュ画像に

 ※ユーザーが作成したオリジナル武将はご自身で用意した画像を使用できます。

 

※当作品は画面サイズ1280×768のみでの動作となっております。ご注意ください。

バージョン1.1を公開しました。

以下のサイトからダウンロードしたファイルを解凍してください。

今回のファイル一式のみで動作します。

(過去のバージョンへの更新作業は必要ありません。)

※ダウンロードにはパッケージに含まれているシリアルコードが必要です。

 

​紹介ムービー

体験版は24ターン(ゲーム内2年間)プレイできます。

​(DLsite様のページへジャンプします。)

「HSPプログラムコンテスト2015 フリーゲーム夢現賞」を受賞しました!

Equivocal Survival Free Edition

 

(戦略シミュレーションゲーム)  ver1.5   for Windows

 

あなたは一つの街を支配し、領地を拡大しながらパトリノ大陸統一を目指します。

このゲームに登場するキャラクターは毎回ランダム生成されるので、

ゲームごとに違った展開を楽しむことができます。

 

また街のデータや画像などは改変可能ですので、ユーザーの好みに合わせた

ゲームにすることも可能です。

 

古き良きターンベースのウォーゲーム・シミュレーションを彷彿とさせる、

シンプル、かつ作業感あふれる本作をぜひお楽しみください!

 

※当作品は画面サイズ1280×768のみでの動作となっております。ご注意ください。

 

Ver1.5への主な更新点はファイル内部のreadme.txtをご確認いただくか、

各ゲームライブラリサイト様の詳細をご確認ください。

<↓ダウンロード↓>

Equivocal Survival Free Edition

(それぞれのゲームライブラリサイトへ移動します。)

bottom of page